日本一高いカーテン!?

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on email

私の知る限り、日本一高さのある間仕切カーテンだと思います。

以前、高さ8mの間仕切カーテンを設置したことはありましたが、これだけの高さのものは、さすがに初めてです。

この間仕切カーテンは、高さ9m、横幅20mもあります。

使い方は、普通のカーテンと同じに横に引きます。

まん中から、左右に、人の手で引き分けます。

ただ、それだけでは動きませんので、ウインチを左右につけて、ワイヤーで引きます。

 

この大型の間仕切カーテンは、工場内で外部からお越しの見学者がいらっしゃった時に、作業エリアと見学エリアを区切るために設置しました。

当初は、シャッターなども検討されたそうなのですが、重量などの問題で、結局、テント屋の出番となりました。

幕材による軽量化の理由は、既存の建物のフレームに、レールを取り付け、そこに釣り下げる形になるので、重量を極限まで軽くすることが条件でした。

そのため、フレームもアルミ材を使い、さらに補強をして、カーテン全体を軽量化しました。

この工場内の大空間を、軽量化と低コスト、さらに「不燃シート」を使うことで、燃えない、安全な間仕切を実現することができました。

さらに、大型間仕切カーテンの特徴として、「不燃シート」を使用しています。

ここで、簡単に不燃シートのことを説明しますね。

この「不燃(フネンと読みます)シート」は、燃えないと書きますが、これは一部、間違いです。

厳密には、不燃シート自体は、燃やそうと思えば、実は燃えます。

ただ、基布に使用されているグラスファイバーによって、火の粉を通さないのです。

燃えるのですが、燃えるのを広げないと言ったほうが正解ですね。

ですので、不燃シートの下に、可燃物を置くことが出来るのです。

ここ最近、こうした工場や事業所などでは、消防法の関係から、こうしたシートも「不燃シート」と「防炎シート」がよく使われます。

工場や事業所のタイプや利用シーンに合わせて、これらを使い分けます。

次回のブログで、この2つシートの違いについて、ご利用シーンに合わせて説明しますね。

お楽しみに。

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on email
関連記事

最新記事

アーカイブ