今年は、梅雨前の今の時期から、暑い日が続いていますが、恐らく、今年の夏も猛暑が予想されます。
そんな中、一番の懸念事項が、エアコンなどを使いますので、その電気代ですよね?
最近は、エアコンそのものに節電機能が付いているのが増えてきていますが、ただ、エアコンの性能が良くても、部屋そのものが、冷房効率の良い環境になっていないと意味がありません。
つまり、冷やす部屋が暑いまま、暑さがこもる状態であれば、エアコンが消費する電力は上がるわけです。
エアコンの消費電力を抑える最大の方法は、「部屋の温度を一定に保つ」ことです。
部屋の温度と、エアコンの設定温度の差が大きければ大きいほど、その設定温度に近づけようと電力を使うのです。
と言うことは、できるだけ元々の部屋の温度を抑えておく、エアコンを付けてからの部屋の温度を下げる(一定に保つ)ことがポイントになります。
室内温度は、外壁の温度で決まる!?
では、どのように部屋の温度を下げることができるのか?
「外部遮蔽(がいぶしゃへい)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
外部遮蔽とは、カーテンやブラインドなどのように、「建物の内側から日光を遮断」するのではなく、「建物の外側から日光を遮断」することを指します。
部屋の温度というのは、その空間にある空気の温度と思われがちですが、実は、室内の温度が決まるのは、「壁の温度」なのです。
部屋の温度を下げるには、部屋の中の空気を冷やすよりも、壁の温度を下げることで、空間の空気の温度が下がるのです。
ですので、オーニングといった日よけを窓の外に設置することで、太陽光が直接、窓や壁に当たることを避け、窓や壁の温度を下げることで、建物内部の温度の上昇をぐっと抑えることができます。
下の図は、「外付け日よけ」と「内付け日よけ」の窓際温度をサーモグラフィで比較したものです。
3つのうち、 一番左の青色の部分が、エコテントを取り付けている場合の窓際の温度です。
外側にエコテントと設置しているほうが、内側に付ける日よけ(ブラインド)に比べ、窓際温度が10℃近く低いのが、お分り頂けると思います。
「外部遮蔽」をする(外壁を冷やす)ことで、部屋の中のブラインドやカーテンよりも、部屋の温度を下げる効果が期待できます。
オーニングなどで外部遮蔽をすることで、室内の温度が下がりますので、冷房温度の設定を一定に保つことができます。
もちろん、節電だけでなく、お年寄りや赤ちゃん、ペットのいるお家では、直接、冷房風を当てるよりも、外部遮蔽でお部屋の温度を下げる対策をされることをお勧めいたします。
今年の夏はオーニングで、節電対策しましょう!!
ただし、夏本番を迎えてからのオーニングの設置や張り替えは、非常に混み合います。
オーニングの設置・張り替えは、夏を迎える前の今の時期が空いていて狙い目です。
お早めにご予約下さい。