失敗しないオーニング選び

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on email

ようやく春らしい日が多くなってきました。

毎年、ゴールデンウィーク明け辺りから、オーニングのご注文が増えてきます。

今年の夏も昨年に引き続き「節電」の夏となりそうです。

しかし、節電であっても、涼しく快適に過ごすための方法として、自然風を創り出すオーニングが注目されています。

オーニングは日陰を作るだけでなく、温度差を作ることで風を作るため、窓辺から風を部屋の中に取り込むことができますので、冷房がなくても涼しく過ごすことができます。

★節電でも涼しく過ごすコツ

オーニングがない場合オーニングがある場合

さて、このオーニングですが、何でもいいわけではなく、事前にチェックしておくポイントがあります。

というのも、お客様の中には、「オーニングを設置したい」ということでご依頼頂くのですが、実際に現地調査で確認させて頂くと、ご指定の場所に設置できないケースもあります。

オーニングを設置する際に気をつけなければいけないのは、まず、その場所にオーニングを設置できるかということと、その寸法を確認する必要があります。

特に店舗用オーニングの場合は、道路交通法や消防法、建築法などの関係から、オーニングが道路にはみ出てもよい長さが決まっています

また、住宅用、店舗用に共通して言えることは、その場所に物理的に設置が可能かどうかという点です。

取付金具の位置に大事な柱があったり、鉄筋などがあると取り付けることができない場合があります。また、電動式のオーニングの場合、その重量なども支えられるかどうかも判断基準のひとつになります。

そこで、オーニングをご購入、発注される前に、下記の点をご確認頂ければと思います

  1. どの場所に設置するのか。
  2. 壁の材質(木造、RC、ALC、天井)を確認
  3. 設置する場所付近の柱の間隔、窓・ドアの幅
  4. 店舗の場合は見取り図を用意
  5. 高さが、2100mm以上あるか
  6. 奥行きが、3500mm以上あるか

最低限、上記のチェックポイントを確認された上で、お見積もり請求頂くと、より早くお見積もりをお出しすることができます。

弊社、常磐テント商会での無料見積りでは、上記の点を実際にお伺いして確認するとともに、お家や店舗の概観などを拝見した上で、適切な素材や色あいの幕デザインをご提案致します

また、場所などを確認することで、ご要望に併せて、電動式、手動式などのご提案も差し上げます。

今年の夏はオーニングで、快適な夏を過ごしましょう。

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on email
関連記事

最新記事

アーカイブ